2019/05/19 14:29:03
2月に毎年定期的に行っている
健康診断で発覚したラックちんの肝臓の異常値(+_+) その時のブログ → ☆
と言う事で、食事制限と3週間分の薬で3月に再検査(*_*) その時のブログ → ☆
3月の時点では、まだまだ高いと言う事で、
引き続き食事制限と4週間分の薬で4月に再々検査((+_+)) その時のブログ → ☆
2ヶ月間のお薬と食事制限の甲斐あって
4月の再々検査ではAST・ALT・ALPの3つとも全て範囲内をクリア(´▽`) ホッ
で、いよいよ最終試験の
薬なしでの1ヶ月後の再々再検査を5月17日(金)に行って来ました( ̄^ ̄)ゞ

3度目の正直ならぬ、4度目の正直です。
・
・
・
・
・
で…検査の結果はと言うと……。

Σ(゚□゚(゚□゚*)・゚・(つД`)・゚・
見た瞬間に
またまた絶句して奈落の底に突き落とされました。
ALP値に関しては2月の時とほぼ同じくらいの悪い数値になって
先月の3倍以上まではね上がってるやーん!
なんで、同じものしか食べさせてないのに1ヶ月間薬止めたくらいで
ここまで悪くなってんのー(>_<)
やっぱり4月の時点では良くはなってなかったんですね。゚(゚´Д`゚)゚。

去年の夏に頻発していた軟便騒ぎ その時のブログ → ①・②・③・④
実は、それがまたここ1ヶ月半位良かったり悪かったりちょこちょこあったんです(T_T)
あまりにも軟便が続くので、最近になってやっと気付いた?と言うか、思った?と言うか
ホント病院に行く数日前の散歩の時に私の頭の中をよぎった事が有りました。
ひょっとしたら、ラックの今食べてるご飯(カリカリ)がお腹(胃腸)に
合ってないんじゃないだろうか?と。
だって、おやつも禁止でカリカリ以外あげてないので!
ラックも今年の2月で7歳を迎えてシニアの仲間入り。
人間でも年齢とともに肉から魚、洋食から和食のように
あっさりした物へと食の好みが変わるように、ラックのお腹(胃腸)も
今までのフードを受け付けにくくなってるんじゃないんだろうか?
それプラス肝臓の機能も弱っているので消化吸収が上手くいかずに
軟便になっているんじゃないんだろうか?
だから、同じ量のフードをあげてるのに
先月よりも体重も減ってるんじゃないんだろうか?と。
(ちなみに、1ヶ月前の体重は5.0Kgで今月は4.75Kgです)
で、その事を先生に話すと
「肝臓の数値が悪いのは食事性が大いに関係してると思います」
「フードは低脂肪の物か、肝臓用の療法食に変えた方が良いでしょうね」
と言われました。
何だか目から鱗が落ちたと言うか、何かに気付かされた思いでした( ゚д゚)ハッ!
やっぱり、去年の夏の軟便が頻発した時から、ラックの胃腸が
少しずつ悲鳴をあげてフードを拒絶し始めてたんだと思います。
そこに追い打ちをかけるように弱っていっている肝臓もダメージを受けた結果が
あの数値なんじゃないかと言う結論に達しました。
ラックちん、ゴメン!
去年の夏から軟便が出てたのに何でもっと早く気付いてあげれなかったんだろう?
毎日何を注意して見てたんだろう?
毎日何をしてたんだろう?
自分に腹が立って、情けないやら、悔しいやら…、何とも言えない感情が…(ノД`)シクシク
と言う事で、一昨日からネットサーフィンしまくりで
ラックちんに合うフードを探しまくりです。
ただ、ご存知のように食べムラ、偏食王子のラックちんなので、
良さそうだな~と思う物があってもサンプルを取り寄せてからじゃないと
買ったはいいけど食べてくれないなんて事は日常茶飯事^_^;
だから、良いなぁ~と思ったフードでも
サンプルがないと簡単に買えないラック家なんです(T_T)
しばらくは、フードジプシーが続くかもです。
で皆さんに、お願いと言うか
知恵を拝借と言うかお力を借りたい事があります<(_ _)>
もし、低脂肪で、肝臓に良いドッグフードやサプリメントなど
ご存知でしたら教えて頂きたいです(´・Д・)」
ただ、上にも書いたようにサンプルを取り寄せれる物じゃないとダメなんです!
キーワードは「低脂肪」「肝臓に良い」「サンプル(お試しあり)」です(*^^)v
で、最後にお知らせと言うか…
とてもじゃないですけど、今はまともな気持ち、精神状態じゃないので
しばらくブログをお休みする事に決めました。
ラックちんの新しいご飯が見つかって、
肝臓の数値や、ンコさんの状態が安定するまではそっちに専念したいと思います<(_ _)>
本当は次からは仲良しお友達とのGWの修学旅行記をお届けするつもりでしたが…。
しばらくの間、心と身体を休めて、頭も整理したいと思います。
なので
ラックブログを楽しみにして下さってる皆様、応援して下さってる皆様
再開まで、少しだけ私に冷静になれるお時間を下さいませ。
ラックとともにGood Luck Lifeを送りたい方は、ポチッとの応援をお願いします

にほんブログ村
健康診断で発覚したラックちんの肝臓の異常値(+_+) その時のブログ → ☆
と言う事で、食事制限と3週間分の薬で3月に再検査(*_*) その時のブログ → ☆
3月の時点では、まだまだ高いと言う事で、
引き続き食事制限と4週間分の薬で4月に再々検査((+_+)) その時のブログ → ☆
2ヶ月間のお薬と食事制限の甲斐あって
4月の再々検査ではAST・ALT・ALPの3つとも全て範囲内をクリア(´▽`) ホッ
で、いよいよ最終試験の
薬なしでの1ヶ月後の再々再検査を5月17日(金)に行って来ました( ̄^ ̄)ゞ

3度目の正直ならぬ、4度目の正直です。
・
・
・
・
・
で…検査の結果はと言うと……。

Σ(゚□゚(゚□゚*)・゚・(つД`)・゚・
見た瞬間に
またまた絶句して奈落の底に突き落とされました。
ALP値に関しては2月の時とほぼ同じくらいの悪い数値になって
先月の3倍以上まではね上がってるやーん!
なんで、同じものしか食べさせてないのに1ヶ月間薬止めたくらいで
ここまで悪くなってんのー(>_<)
やっぱり4月の時点では良くはなってなかったんですね。゚(゚´Д`゚)゚。

去年の夏に頻発していた軟便騒ぎ その時のブログ → ①・②・③・④
実は、それがまたここ1ヶ月半位良かったり悪かったりちょこちょこあったんです(T_T)
あまりにも軟便が続くので、最近になってやっと気付いた?と言うか、思った?と言うか
ホント病院に行く数日前の散歩の時に私の頭の中をよぎった事が有りました。
ひょっとしたら、ラックの今食べてるご飯(カリカリ)がお腹(胃腸)に
合ってないんじゃないだろうか?と。
だって、おやつも禁止でカリカリ以外あげてないので!
ラックも今年の2月で7歳を迎えてシニアの仲間入り。
人間でも年齢とともに肉から魚、洋食から和食のように
あっさりした物へと食の好みが変わるように、ラックのお腹(胃腸)も
今までのフードを受け付けにくくなってるんじゃないんだろうか?
それプラス肝臓の機能も弱っているので消化吸収が上手くいかずに
軟便になっているんじゃないんだろうか?
だから、同じ量のフードをあげてるのに
先月よりも体重も減ってるんじゃないんだろうか?と。
(ちなみに、1ヶ月前の体重は5.0Kgで今月は4.75Kgです)
で、その事を先生に話すと
「肝臓の数値が悪いのは食事性が大いに関係してると思います」
「フードは低脂肪の物か、肝臓用の療法食に変えた方が良いでしょうね」
と言われました。
何だか目から鱗が落ちたと言うか、何かに気付かされた思いでした( ゚д゚)ハッ!
やっぱり、去年の夏の軟便が頻発した時から、ラックの胃腸が
少しずつ悲鳴をあげてフードを拒絶し始めてたんだと思います。
そこに追い打ちをかけるように弱っていっている肝臓もダメージを受けた結果が
あの数値なんじゃないかと言う結論に達しました。
ラックちん、ゴメン!
去年の夏から軟便が出てたのに何でもっと早く気付いてあげれなかったんだろう?
毎日何を注意して見てたんだろう?
毎日何をしてたんだろう?
自分に腹が立って、情けないやら、悔しいやら…、何とも言えない感情が…(ノД`)シクシク
と言う事で、一昨日からネットサーフィンしまくりで
ラックちんに合うフードを探しまくりです。
ただ、ご存知のように食べムラ、偏食王子のラックちんなので、
良さそうだな~と思う物があってもサンプルを取り寄せてからじゃないと
買ったはいいけど食べてくれないなんて事は日常茶飯事^_^;
だから、良いなぁ~と思ったフードでも
サンプルがないと簡単に買えないラック家なんです(T_T)
しばらくは、フードジプシーが続くかもです。
で皆さんに、お願いと言うか
知恵を拝借と言うかお力を借りたい事があります<(_ _)>
もし、低脂肪で、肝臓に良いドッグフードやサプリメントなど
ご存知でしたら教えて頂きたいです(´・Д・)」
ただ、上にも書いたようにサンプルを取り寄せれる物じゃないとダメなんです!
キーワードは「低脂肪」「肝臓に良い」「サンプル(お試しあり)」です(*^^)v
で、最後にお知らせと言うか…
とてもじゃないですけど、今はまともな気持ち、精神状態じゃないので
しばらくブログをお休みする事に決めました。
ラックちんの新しいご飯が見つかって、
肝臓の数値や、ンコさんの状態が安定するまではそっちに専念したいと思います<(_ _)>
本当は次からは仲良しお友達とのGWの修学旅行記をお届けするつもりでしたが…。
しばらくの間、心と身体を休めて、頭も整理したいと思います。
なので
ラックブログを楽しみにして下さってる皆様、応援して下さってる皆様
再開まで、少しだけ私に冷静になれるお時間を下さいませ。
ラックとともにGood Luck Lifeを送りたい方は、ポチッとの応援をお願いします

にほんブログ村
スポンサーサイト
|ホーム|